HOME > 学生の声









一、MBAプログラム 第一段階の授業について、総合的にどのくらい満足していますか。

多くのことを学ばさせて頂きました。
温情もあり全科目「PASS」を頂くこともでき、無事に第1段階を通過できて良かったです。次は第2段階、そして博士課程に進めて行ければと思います。
今後の要望としては、税理士の科目免除制度との連携があればさらに良いのかと思います。博士課程ではそちらも期待したいと思います。
全ての授業で、皆さん流石という講義内容で、大変満足でした。
選択で取れるような授業があれば良いかなと思いました。
講義が早いのは仕方ない。それが分かったうえで参加しているので、違和感はないです。
参加しやすく、適度な負荷で、私にはとてもよかったです。
また、サポートのスタッフの方々がほんとうによくしてくれて、「あぁ頑張らなきゃ」って思っちゃいます。
各授業、適切な講師の選定だったと思います。授業内容も初学者に理解できるよう配慮されていました。
課題についての評価システムを事前に案内していただきいたいと思います。
正直なところあまり期待していなかったのですが(学位が取れればいいや、と言う部分がありました)、先生と授業の質が高くてとても満足しました。ありがとうございました。
仕事しながらでも十分に学べるように授業や課題の難易度配慮いただき、とても助かりました。そこが私にとって重要なポイントでしたので、とてもよかったです。
初めての経営管理学の学習であり難しい部分もあったが先生方やスタッフの方々のご支援があって一段を頑張ることができた。要望は対面授業を増やし、ケーススタディも参加できる体制が求められる。
この短期間で濃密にまとめられた授業を受けられたことは、とても良かったです。ただ、オンラインのため、グループワークやディスカッションがどうしても乏しいと感じてしまいました。
YouTubeの動画視聴とすることで効率的に学習できました。
やはり経営に携わる人間にとっては、どれも必須の科目であったと思う。
二、「戦略的マーケティング」の授業を総合的に評価してください。

私がマーケティング業務を知っているので、妥当、まあまあ役に立ったと回答したが、講義内容はとてもよくまとまっていて、さすがベテラン講師だという感じたので、大変良かった。
他の内容でも聴講して見たい。
リサーチデザインはこういう機会がないとなかなか触れない。
とてもよい授業で、学びになりました。課題も取り組みがいのあるものでした。
初めて本格的に学ぶ経営管理学だったので講義内容が印象的だった。
マーケティングの本質を理解することができた授業だと思います。
先生が気さくな方でしたので、初めての授業でも緊張せず聴講できました。
三、「財務管理戦略論」の授業を総合的に評価してください。

新しい事を多く学ばさせて頂きました。ありがとうございました。
色々な裏話なども交えつつ、うまく講義時間を使われていた。課題コメントも有難かった。
厳しさがあってGoodだと思います。
先生の経験談も多く講義に含まれており、とても学びになりました。課題も実践的なものでした。
初めて経営指標を学んだので財務票の分析案について大変勉強になった。
授業スピードは多少早いと感じましたが、1回の授業でMBAの財務を学ぶうえではとても網羅されていた授業だと思いました。ただ、個人的にはもうあと1回程は財務の授業は必要かと感じました。
この科目に関しては、ある程度、事前に会計学の知識を持ち合わせていたほうが、より理解が深まると思った。とても苦労した授業ではあったが、この時はレポートの再提出までに約1ヶ月の学習期間の猶予があったため、何とか合格できた。これよりも期間が短ければ、半月ほどでは合格レベルに達することは不可能だったかもしれない。じっくりと考える時間を頂けたことが幸運だった。
四、「マーケティングリサーチ方法論」の授業を総合的に評価してください。

先生の授業は知的好奇心をくすぐるもので、とても面白かったです。
同じ講師で、とても安心感があって良かった。
経営リサーチ方法について事例を用いたより具体的な手法について学びたかった面もあった。
講師から多くのケーススタディを紹介していただき、とても有益でした。
授業前に企業の選定とフレームワークの準備を行い、授業中に講師からのアドバイスをもらう方法も効果的かと思いました。
ダグラスビジネススクールは比較的、どの先生も資料が充実しているので良い。
とくに藤田先生の講義や資料が自分にとって大変ためになるものだった。また、その内容が他の授業ともリンクしていたので、すんなり次の授業にも入っていけた。
五、「人的資源管理戦略論」の授業を総合的に評価してください。

ご自身の大学の話や自衛隊の話を交えて、わかりやすく解説して頂いた。
とても良かったです。他の講義(財務やマーケティング)とのつながりが薄いと感じる部分もありましたが、学びが大きいものでした。課題も学びがありました。
新しい事を多く学ばさせて頂きました。博士課程に進学できた際には、また学ばせていただければと思います。
経営管理において様々な角度からの人事管理について学べて大変勉強になった。
現在、管理職をしているので、授業内容をすぐに現場に反映させることができました。
六、「経営戦略論」の授業を総合的に評価してください。

二度目の登壇ということで、講義6時間の使い方(ケーススタディ)、課題の設定の仕方などを、前回からブラッシュアップされていた。結果、ケーススタディが勉強になり、気合いを入れた課題を提出できたので、かなり勉強になった。
資料が多く自己学習にも役立ちました。
とても良かったです。プレゼンがあったのが面白かったです。ただ一点、授業前に資料の購入が必要であることが、事前のメールで分かりづらく、当日慌てました。他の受講生にも同様の人がおりました(最低でも一人。他にも途中退室者はそうだったのかと)。こちらの落ち度ではあるのですが、他の授業では事前購入、事前リーディングが不要で今回だけであったので、もう少しわかりやすいアナウンスをいただければお思いました。
経営の先進事例の経営財務票を用いたケーススタディは難しかったが様々角度で分析したりなどとても勉強になった。
具体的な企業の戦略やフレームワークを実例を通じて学ぶことができ、理解が深まりました。
七、「リーダーシップ戦略」の授業を総合的に評価してください。

新しい事を多く学ばさせて頂きました。非常に多くの知見を頂く事が出来ました。博士課程に進学できた際には、また学ばせていただければと思います。
また、講義を聴き、現在の上役の頼りなさを理解したと同時に、新しい一歩を踏み出すことが出来ました。有難う御座いました。
最初は、持論を話されているのかと思ったが、課題を進める中で色々気づきが生まれ、結果大変役に立った。
初めて触れた考え方で、学びがありました。
先生自身の修論をもとに授業を行なってくださったので、第二段階へのつながりとなりました。授業では理解できていなかったことも、課題に取り組むことでクリアになりました。
リーダーシップの多様な理論や実践方法について学ぶことができ、大変有意義でした。特に、変革型リーダーシップやサーバント・リーダーシップの具体例を通じて、実際のビジネスシーンでの適用方法を理解することができました。
久原先生の課題は難しいが、しっかりとした配布資料があるのと、
YouTube動画の講義字幕を何度も読み返せたことは、大変ありがたい機能だった。
学校側の学習への配慮にも感謝したい。