経営管理修士(MBA)
バッキンガム大学
(University of Buckingham, UK)
発行機関
バッキンガム大学
論文提出時期
1月、4月、7月、10月
学習期間
一年
科目数量
6科目+修士論文
評価方法
課題及び論文により評価。
(試験や面接は行いません)
言語
日本語と英語
Study Mode
オンライン学習
コース概要
経営管理修士
バッキンガム大学の経営管理修士(MBA)プログラムは、マネジメント、会計、マーケティングの分野での日々の業務や大学院での研究を支援するように設計されています。このコースは最短一年で学位を取得できます。取得後はグローバル環境下でのビジネスの動きを把握できるようになり、また大学院生としてこの分野で研究を継続すれば、業務関係の管理や分析、知識やスキルを大幅にレベルアップさせることができます。
第一段階
経営戦略論とリーダーシップ論(OTHMレベル7認定)の授業を履修(6ヶ月)
第二段階
経営管理修士の修士論文執筆 (4ヶ月)
学習内容
科目 | 単位 |
Strategic Leadership リーダーシップ戦略 | 20 |
Strategic Management 経営戦略論 | 20 |
Strategic Human Resource Management 人的資源管理戦略論 | 20 |
Advanced Business Research Methods 上級ビジネスリサーチ方法論 | 20 |
Strategic Financial Management 財務管理戦略論 | 20 |
Strategic Marketing マーケティング戦略 | 20 |
授業科目概要
Strategic Leadership リーダーシップ戦略
リーダーシップの原理原則と実践について理解していきます。チームリーダー・一員として必要な個人の知識やスキルを強化し、チーム内での役割に効率的に取り組むことができます。また、身に付けた能力は組織戦略や事業計画の革新と改善面でも役立ちます。
Strategic Management 経営戦略論
当科目の目的は、まず戦略及び経営モデル変更に関する理解を深めていくこと。次に、組織の戦略計画を見直し、戦略オプションの提案、実施計画の作成を通じ、組織運営をよりよい方向へ導くという考え方を養うことが目的となります。
Strategic Human Resource Management 人的資源管理戦略論
あらゆる状況の中、人的資源管理を適切かつ効果的に実行することが、どれほど組織の目標達成のサポートになっているのかについて探っていきます。戦略的人的資源管理による貢献や、リーダーシップと経営管理がいかに組織の利益と関係しているかを見極め、それに基づいた戦略思考を身につけていくのが当科目の狙いです。
Advanced Business Research Methods 上級ビジネスリサーチ方法論
この科目の目的は、研究計画書の設計と作成を通じて、学術的根拠に基づいた様々なタイプの経営の研究を立案できるようになることです。これにより、学習者はビジネス環境の研究における哲学的、実践的、倫理的概念に対して批判的思考ができるようになります。
Strategic Financial Management 財務管理戦略論
管理会計の分析手法、理論モデル、予算編成や資金源、投資オプションの評価といった組織における財務原則を、どのように実務上活用していったらよいのかを学びます。
Strategic Marketing マーケティング戦略
マーケティング戦略の概念、手法、技術的側面、及び今日のビジネス環境におけるマーケティングに関連する課題について理解を深めることをこの科目では目標としています。マーケティング戦略がいかに組織の製品開発、プロモーション、流通、価格設定、顧客関係管理などと関連しているのかも探っていきます。
Master of Business Administration 経営管理修士の修士論文執筆
修士論文の段階では、学生が関心のあるビジネス分野の研究を行います。当段階では、学生は独立した思考や批判的考察を続けることで、専門性や知性を大きく発展させることができます。
プログラムの目的としては、理論的・概念的分析を参照にしながらビジネス関連の戦略的課題に対する実用的・現実的なソリューションを提供すること。学生は修士論文の作成によって、それを実証していきます。
出願資格
下記のいずれかに該当する方。
4年制大学を卒業し、実務経験を1年以上お持ちの方
4年制大学卒業の学位に相当する学位を所持し、かつ実務経験を2年以上お持ちの方
短期大学または専門学校を卒業し、5年以上の実務経験(そのうち管理職2年以上)をお持ちの方
※個別対応のケースもございます。
本コースの特徴
学習者の方にはオンラインによる教材及び適切なサポートを提供し、効率的な学習をバックアップします。また授業もすべてオンラインで行われるので、仕事とプライベートを両立させることが可能で、それぞれの生活環境に合わせて柔軟に学習計画を立て、自分のペースで学習を続けることができます。
当校より提供するオンラインサービス
授業 | 録画された講義内容をオンラインで好きな時に視聴可能です。 |
教材 | オンラインプラットフォーム(ELP)を通じて講義資料にアクセス。いつでもご覧になることができます。 |
個別指導員 | コース在籍中に何かお困りのことがありましたら、個別指導員にご相談ください。 |
ライブラリー | 保存されている論文や出版物を閲覧可能です。 |
コミュニティ | 国際ネットコミュニティに参加し、他の学生や講師と連絡を取り合うことが可能です。 |
入学審査手続き
必要な書類・手続きを下記よりご確認ください。
A.当校入学申込書
B.履歴書
C.大学卒業証明書[英文・コピー]
D.大学成績証明書[英文・コピー]
E.パスポート[コピー]
F.証明写真
G. 各種資格証明書[コピー]
H.名刺・推薦状[任意]